FLOW

陸上競技・ロードバイク・トレイルランニング・エストレヤ・旅・FLOW・物理学者(量子力学・量子生命科学)

【Result】 全日本マスターズ混成陸上大会 2016.7.30〜31 @石川

f:id:butadorobo:20160804065957p:plain

年一回のマスターズ陸上の試合に行ってきた。よく考えれば、ほとんどの大会は年に1回だから、全国だろうが市だろうが同じことだ。夏の金沢はとにかく暑かった。

今回の大会に対してはハムストリングスのケガのため全く準備ができておらず、この1ヶ月は一切走れず、週1の軽い筋トレとウォーキングのみの練習だった。身体はよりフラットになり、ナチュラルな状態で試合に望めた。その結果はなかなかおもしろいもので興味深い。やはりスプリント・跳躍系が得意であることが分かる。走らなければ400m、1500mは遅くなるのもそのままだった。投げは技術的に手応えを感じたが、純粋なパワー不足を感じた。

自分の方向性が良く分かる結果となりとても有意義なイベントだった。

次は9月、岡山で5種競技。

普通自動二輪免許取得&エストレヤ納車

普通自動二輪の検定日、まさかの強風。とりあえず一本橋を高速で乗り切る荒業が講じて無事合格。さっそく免許センターで免許更新。免許証に普自二のマークがついた。顔写真の寝癖がひどいのはご愛嬌。おまけはゴールドへ昇格。なんとラッキーな。

翌日、カワサキのお店へ。

店長さんと若い店員さんからなんとなく説明していただきまして、恐る恐るの公道デビュー。しかし、カブのクセがあってやたら左端で走ってしまう。あまり左端を走ると横から人が出てくるし、後ろの車も抜きたがってくるので、真ん中よりすこし左を走るよう意識するように気をつけた。

クラッチの位置もエンジンのトルクや回転特性も教習車のCB400(教習仕様)とは大違い。スタートで2回エンストし、若干トラウマ気味に。アクセルとクラッチを丁寧に操作するため、前傾でやたら慎重にスタートしておりました。

ところで、エストレヤってならし運転どうするんだろう。私は製造業の開発という立場でいる以上、工業製品には部品のあたりやなじみを出す工程は絶対必要だと思うんだけど。。。ネットで調べると、今の時代は加工精度が高いのであまり必要ない派と、よいエンジンに育てるためには必要派があるようで、乗り方というか愛着度によるような気がした。実際加工精度は高くなったとはいえ、金属部品同士がこすれあうのであれば1000分代の精度が必要かなと。ここは技術者なら、最善の方法をとるべきだと。というわけでエンジンのならし運転をすることに決定。その方が自分自身気持ちが良いと思いましたので。

そのならしにもいろいろな方法があるらしいけど、とりあえず500kmでオイル&フィルター交換まで4000rpm以下の一定負荷中に、ほどよくアクセントをつける方法にしようかと。

正解(何をもって正解というのも分からないしね)は無限にあると思うので、自分がイメージする方法をやればいいのかなと。

まさにバイクは趣味ですなぁ。

f:id:butadorobo:20160705210940j:plain

【Result】長野マスターズ陸上選手権 2016.6.19@松本

f:id:butadorobo:20160621091944p:plain

 体調はあまり良くないが、とりあえず今日できることに集中する。アップはウォーク、背骨の動き出し、軽いストレッチ、流し60m×1。


走幅跳はシューズで試技。助走距離は20.3m、24.4m、32.5mの中助走。軽い助走から軽い踏切を心掛けて、負担がかからないように跳躍。技術的なチェックができて良かった。助走速度が上がると踏み切ろう!と思うクセがあるので、これから全助走になるときは気を付けたいポイント。


400mは幅が終了し、そのまま試技。心肺を上げていなかったため、無理はしないで流す程度。200mまでは思った以上にスムースに走れた。ラスト100mで力まないよう接地のタイミングと腕の振りを合わせることに集中。体幹をしなやかに動かして、末端部が力まないよう注意した。記録は悪いが、気持ちの良い走りができた。


200mは競技直前から雨が降り出し気温が低下をはじめたが、スタートに向け良い緊張感で迎えられた。降り出しの際、左ハムが軽く痛むため、コンパクトな振りおろしをイメージした。スタート後力むことなく気持ちよく加速し、コーナー出口で今のコンディションで理想的な動きができた。150m以降は練習不足のため体力的にしんどかったが、リズムを重視して身体の出力タイミングが崩れないように走り、速度低下は想定内に収めた。


全体的に頭でコントロールしたレースだったが、良い練習ができたし、天候やコンディションに左右されないメンタルもいつもの通りだった。
次は7月下旬の全日本マスターズ混成@金沢の十種。徐々に出力を上げていき、当日はコントロールせず野生の動きで走れるように準備していきたい。

普通自動二輪 第1段階おわり

みきわめでなんとかオーケーもらいました。

 

風が強く一本橋に若干の不安がありましたが、ニーグリップで車体の重心と自分の重心を合わせるというアドバイスと、柔らかいハンドル操作を心掛け、なんとかオーケー。ただ、スラロームの前で一時停止せざるおえなかつたため、若干スピードが足りない感じでしたが、その前の練習走行で安定していたということで、ギリギリおーけーもらえました。

 

あと、ちょっと苦手な坂道発進も、教官から「あらてずにクラッチを徐々につなげていけばよい」というアドバイスのおかげで、5000rpmも回さなくても発進できるようになりました。くるまのときも坂道は苦手だったのを思い出しました。という感じで教官の適格なアドバイスのおかげで、事故もなく時間も超えることなく、2段階に無事すすめました。

 

それにしても、やはりプロのアドバイスは実践的で即効性があります。自分でなんとかがんばろうとしても基本が分かっていないので、どうあがいたって成長はのんびりです。センスがある人は別として、自分のような不器用なタイプでは教官の一言がないと、たぶん時間オーバーになっていたでしょう。コツコツやるのは好きなので、教官に言われたことを地道に繰り返すのが楽しかったです。

40歳から手習い 普通自動二輪免許取得へ

バイクには特に興味がありませんでした。高校生の頃、仲間が二輪免許をとって箱根へツーリングに出かけていくのも、とくに何も思うこと無く日々のトレーニングに励んでいたものです。そのときの反動というのか、最近なんとなく「かっこいいかも」「40歳になってバイクっていいかもな、のんびりやってみよう」という心境になった自分がいました。なかなかおもしろい心境なので、その心の声に素直に従うことにしました。というわけで、突然「普通自動二輪」の免許取得のため、教習所に通い始めました。

 

その教習所です。くるまの免許以来ですが、学科が無い分ひたすら実技だけなので気が楽です。また、教習の先生たちのポイントを押さえた指導のおかげで、それなりにうまくなってきている自分がいておもしろいです。たとえば、最初はギヤの並びで混乱、なぜ一番ダウンしたところが1速で、ちょい上がニートラル、でその上が2速って。。。教習がすすむに連れ、なるほどこれは考えられていると分かるわけです。操縦技術に関しても、ロードバイクで体重移動やロックさせないブレーキング感覚があったおかけで、はじめての急制動でも問題なく止まれて少しほっとしたりと。まぁ、調子に乗らずコツコツやっております。

 

で、買うバイク。実はまったくバイクの知識がなく、とりあえずバイクといえばホンダな気がしてネットで下調べしたもののピンときたものがありませんでした。あと思いついたのは、なんとなくカワサキ。そこで見つけたピンときたやつ、それが「エストレヤ」でした。

 

このエストレヤってやつはとにかくスタイリングが自分好みでした。他の「走るぜ!」ってバイクは興味がもてなく(たぶんレーシーな感じはロードバイクでおなかいっぱい)、のんびり田舎の道を走ったり、西伊豆の夕陽でも眺めながらとか、そういうイメージにぴったりでした。

 

数日後、早速ショップに向かい展示されていたエストレヤとご面会。あー、こりゃかっこいい。クラシカルな感じがいいねぇ。つくりもなんだか贅沢。細部に丁寧な仕事を感じます。しかも空冷・単気筒じゃないか?! 今時のバイクって全て水冷で2〜4気筒が普通だと思っていたので衝撃でした。だって、カブじゃないっすか。。。空冷単気筒って。。。

ショップの方から空冷単気筒の特徴を教えてもらい、なるほど納得。バイクの鼓動を聞きながらのんびりトコトコ走るには良い特性のエンジンであるのですね。まさに自分の求めていたフィーリングです。ただ、試乗ができません。免許無いもの。。。


「じゃあ、これ買います」

 

どうしてそうなったか分かりませんが、とにかくエストレヤ以外を見る必要が無いと思ったようです。衝動買いってやつです。自賠責5年です。現金一括です。なんせロードバイクより安いわけですから。エンジンついててコミコミで60万弱ってお得じゃーん。。。

いや違う!! ロードバイクがアホみたいに高いんだ!!  

まぁロードバイクの価値観とバイクの価値観は違うだけなのだ、異なる価値観を共存できる私はやはり自由人だ、と勝手に前向きに納得したところで、帰路につきました。

あとは免許とるだけです。

f:id:butadorobo:20160530100405j:plain

※エストレヤは写真の赤を注文しました。紅のブタのイメージです。