FLOW

陸上競技・ロードバイク・トレイルランニング・エストレヤ・旅・FLOW・物理学者(量子力学・量子生命科学)

お次は倒立

別名、逆立ち。

こんな簡単に上半身を鍛えることができるトレーニングは無いと思う。道具はいらないし、どこでもできる。しかも効果は絶大だと思う。

軸づくりにバランス強化、腹筋背筋のみならず体幹の強化、肩甲骨と骨盤のゆがみ矯正、背骨の正しいアーチづくり、首の矯正、肩周りの筋力強化、足のむくみ解消、便秘解消(いや、これはわかりません)などなど。。。

その中でも最も大切な要素が軸づくり。

体操選手の素晴らしい倒立は、腕が耳の後ろを通り、肩甲骨が体重を支えるボジションに入り、胸郭が開き、腰が適度なアーチをつくり、骨盤が大腰筋のチカラで立ち、足先が空にきれいに伸びている。この軸は、歩く時、走る時と同様。つまり正しいポジションの倒立ができない人は、歩く時・走るときも、正しいポジションに軸をとりづらいともいえる。

もちろん倒立ができなくとも歩くことはできるし、走ることもできる。しかし、軸がとれていない歩きや走りはどこかしらブレーキがかり、偏った動きとなりやすい。言い換えれば、ブレーキをかけながら自転車のペダルを回している動き、肩に力が入ってガチガチなハンドル操作をしている動き、そんな無駄でぎこちない動きと言える。

これでは自転車のブレーキはすぐにダメになり、あちこち歪も大きい。人に話を戻せば、あちこち摩耗してケガをしやすく、疲れやすく、速く楽に走ることは難しい。

軸がとれていなくとも腕の筋力でなんとか倒立はできる。背中のアーチがきつくなり腰が痛くなる。そんなアンバランスな身体状況のときは、たいてい走りがチカラに頼っているとき。そんなときは一瞬は良い記録が出るが、すぐに腰痛やハムストリングスなどが故障する。自分で何回も経験してきたこと。

美しい倒立は体操選手でも難しいと言う。だからこそ、素人でもコツコツ積み上げるだけの価値があると思う。

そんなわけで、今日も倒立ダッシュです。

f:id:butadorobo:20140629140242j:plain