FLOW

陸上競技・ロードバイク・トレイルランニング・エストレヤ・旅・FLOW・物理学者(量子力学・量子生命科学)

「ちょうどよい」と「ここちよい」

ちょうどよいはやっぱりちょうどよい

 

この「ちょうどよい」というのが案外難しい。いや、難しいと思うから難しいのか。

 

トレーニングをして何か特別な能力を得るというプラスの感覚とは違い、今あるもの・元々備わっていたものを、うまく調和させた結果、能力が表現されるというのかな。

 

能力が発揮される状態と、「ちょうどよい」感覚の関係。

 

速く走るためにはパワーアップが必要だ、効率のよいフォームが必要だ、ランニングスキルが必要だ、重心移動をスムースにすればいい、インナーマッスルを鍛えればよい、などなど。

巷ではいろいろな情報が流れている。

どれも断片的で、紋切り型で、流行りのようなもので、アカデミックでない情報も多い。

もちろん正確な情報もある。

それらを取捨選択して判断する能力については、ここでは言及しない。

なぜなら、それはあくまでも手段であるから。

 

目的はなんなのか。

自分はどうしたいのか。

何をしたいと感じているのか。

 

自分を認知すること。

そして、自分の何を信じれば良いのか。

それこそ「ちょうどよい」という自分の感性が一つの道しるべとなるのではないか。

 

「ちょうどよい」は身体のメカニカル的な行動としての指標であり、精神的指標は「ここちよい」かな。

ここちよければちょうどよい、ちょうどよければ協調できる、協調できれば機能的かも。

そんなに簡単な三段論法にはならないけど。。。

 

身体が機能的で心地よいと感じるときは、とても速く走れるのは体験している現実。

では、機能的であるための手段はなんなのか。

ぼくは「ちょうどよい」運動を、「ここちよい」気持ちで行うことに、ひとつの答えを見出そうとしている。

 

そうやって20年以上走り続けてきた。

ようやく、その答えを検証できそうな気がしている。

ある先生との出会いによって。


ワクワクはこれからも続く。